PSU アップデート3rd実施へ [PSU]
エクセラです。
1月27日に開催された「PlayStation Meeting 2011」において
PSPの後継機、コードネーム「Next Generation Portable(NGP)」の情報が公開され
世間の注目がそちらに集中している中、同日、PSUの方でも大きな発表がなされていました。
【PSU オンラインサービス変更についてのお知らせ】
「アップデート 3rd」の実施とPS2版のサービス終了
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=1316
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=1317
http://ameblo.jp/phantasy-star-portable2/entry-10782313232.html
PS2版のサービスは3/31までで終了となるとの事で、PS2版のユーザーの方には残念なお知らせですが、その後はPC版のサービスの拡充に注力、4月以降に大型アップデート「アップデート 3rd」が実施されるようです。
公開されている画面写真を見ると、ファンタシースターポータブル2から登場した海底レリクスや雪山のステージなどが順次、追加されていくようです。ファンタシースターポータブル2ではステージだけでなく、新しいモンスター、ボスキャラが配置されていたので同じように新ステージ、モンスターが追加されていくのであれば、非常に楽しみですね。
個人的にはファンタシースターポータブル2から登場のボス、「オルガディラン」、多脚兵器「レオル・バディア」とのPC版での対決に期待したいところですが、PC版のPSUの時代だと物語に絡ませての登場は難しいかも。。
(参考動画)
てくてくしあわせ
多脚兵器「レオル・バディア」戦
(最初にルウとチェルシーの掛け合いがあります。)
http://zoome.jp/psumf/diary/107
システム面でも、ヒューマン、ニューマンのブラスト技「ミラージュ・ブラスト」、シールド装備とジャストガードはPC版でも導入してほしいなぁ。
PSUでは、昨年12月21日から1月27日まで
PSO10周年を祝した「ラグオルメモリアルフェスタ」が開催、
PSOを題材にオマージュしたイベントミッションが最終的に3つ配信され、
短い時間でも経験値が稼ぎやすいミッションではありましたが、
「樹林襲う炎渦」、「無限の如く」は時間制によるミッションクリアーランクが設定されており、
自ずと時間制限に縛られた効率的なPLAYを求められるものであったこと、
「MAG 2nd」は、ステージを全て回ると時間が結構かかるものであったことから
私としては、手軽に楽しめるという感じではなかった為、今ひとつ、のめりこむ事が出来ず、
結果、あまり多くは遊べなかった(遊ばなかった)のは、心残りでした。
イベント期間中は、各惑星のロビーにPSOの公式イラストの画像が掲示され、PSOのロビーの曲が流れており、以前にPSOをPLAYしていた方の中には、懐かしく、PSOの思い出を掘り起こされたかもしれませんね。
(参考)各惑星のロビー画像
調子に乗って、大量に画像を掲載してしまいましたが、これでも掲示されたイラスト画像の全てではなく、一部、撮影から漏れていたものがありました。イベント終了までに追加撮影しようと思っていましたが、なんだかんだで、対応できずじまいでした。
他の方のブログへのリンクとなりますが、全ての画像を紹介させて頂きます。
「駄文置場」 カーレトン様のブログ
ラグオルメモリアルフェスタ ロビー巡り
http://carleton.blog45.fc2.com/blog-entry-91.html
※「駄文置場」には、PSUを題材にした小説も掲載されています。
私の行った場所以外だと
HIVE3号、パラカバナ海岸、タンゼ巡礼路、聖地エガムにも掲示されていたとの事です。
パラカバナ海岸だけは別のBGMが流されていたそうなので、
イベント期間中に行っておけばよかったなぁと、今さらながら後悔しています・・・。
何をするにもそうですが、期限内に余裕をもって行動しておきたいものですね。
1月27日に開催された「PlayStation Meeting 2011」において
PSPの後継機、コードネーム「Next Generation Portable(NGP)」の情報が公開され
世間の注目がそちらに集中している中、同日、PSUの方でも大きな発表がなされていました。
【PSU オンラインサービス変更についてのお知らせ】
「アップデート 3rd」の実施とPS2版のサービス終了
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=1316
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=1317
http://ameblo.jp/phantasy-star-portable2/entry-10782313232.html
PS2版のサービスは3/31までで終了となるとの事で、PS2版のユーザーの方には残念なお知らせですが、その後はPC版のサービスの拡充に注力、4月以降に大型アップデート「アップデート 3rd」が実施されるようです。
公開されている画面写真を見ると、ファンタシースターポータブル2から登場した海底レリクスや雪山のステージなどが順次、追加されていくようです。ファンタシースターポータブル2ではステージだけでなく、新しいモンスター、ボスキャラが配置されていたので同じように新ステージ、モンスターが追加されていくのであれば、非常に楽しみですね。
個人的にはファンタシースターポータブル2から登場のボス、「オルガディラン」、多脚兵器「レオル・バディア」とのPC版での対決に期待したいところですが、PC版のPSUの時代だと物語に絡ませての登場は難しいかも。。
(参考動画)
てくてくしあわせ
多脚兵器「レオル・バディア」戦
(最初にルウとチェルシーの掛け合いがあります。)
http://zoome.jp/psumf/diary/107
システム面でも、ヒューマン、ニューマンのブラスト技「ミラージュ・ブラスト」、シールド装備とジャストガードはPC版でも導入してほしいなぁ。
PSUでは、昨年12月21日から1月27日まで
PSO10周年を祝した「ラグオルメモリアルフェスタ」が開催、
PSOを題材にオマージュしたイベントミッションが最終的に3つ配信され、
短い時間でも経験値が稼ぎやすいミッションではありましたが、
「樹林襲う炎渦」、「無限の如く」は時間制によるミッションクリアーランクが設定されており、
自ずと時間制限に縛られた効率的なPLAYを求められるものであったこと、
「MAG 2nd」は、ステージを全て回ると時間が結構かかるものであったことから
私としては、手軽に楽しめるという感じではなかった為、今ひとつ、のめりこむ事が出来ず、
結果、あまり多くは遊べなかった(遊ばなかった)のは、心残りでした。
イベント期間中は、各惑星のロビーにPSOの公式イラストの画像が掲示され、PSOのロビーの曲が流れており、以前にPSOをPLAYしていた方の中には、懐かしく、PSOの思い出を掘り起こされたかもしれませんね。
(参考)各惑星のロビー画像
調子に乗って、大量に画像を掲載してしまいましたが、これでも掲示されたイラスト画像の全てではなく、一部、撮影から漏れていたものがありました。イベント終了までに追加撮影しようと思っていましたが、なんだかんだで、対応できずじまいでした。
他の方のブログへのリンクとなりますが、全ての画像を紹介させて頂きます。
「駄文置場」 カーレトン様のブログ
ラグオルメモリアルフェスタ ロビー巡り
http://carleton.blog45.fc2.com/blog-entry-91.html
※「駄文置場」には、PSUを題材にした小説も掲載されています。
私の行った場所以外だと
HIVE3号、パラカバナ海岸、タンゼ巡礼路、聖地エガムにも掲示されていたとの事です。
パラカバナ海岸だけは別のBGMが流されていたそうなので、
イベント期間中に行っておけばよかったなぁと、今さらながら後悔しています・・・。
何をするにもそうですが、期限内に余裕をもって行動しておきたいものですね。
2011-01-31 00:22
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0